パッケージ内容

モニター/モニタースタンド/USBケーブル/HDMIケーブル

気付くとTwitterを開いてる。。。

タイムラインが気になって仕方がない。。。


そんな"ツイ廃"のあなたに贈る

7.8インチ縦横サブモニター

注目ポイント!


Point.1

TwitterやSNS確認に最適

様々なSNSに対応

常にながーく表示

Point.2

ケーブル1本で簡単セットアップ

Point.3

コンパクト&軽量設計

Point.4

"縦置き・横置き"自由に使える

接続方法

付属のUSBケーブルType-Cでご使用のノートPCやディスクトップPCに接続し、ディスプレイ設定を行うだけでご使用いただけます。

お使いのパソコンが、USBType-C端子からの映像出力(Displayport over Alt Mode 仕様)に対応している場合、付属のUSBケーブルの接続だけで使用できます。

HDMI端子から映像を出力する場合、付属のHDMIケーブルの他に市販のUSBケーブル(Type-A / Type-C)を電源供給のために本商品のUSB-C端子へ接続する必要があります。(1.5A 以上の電流を出力可能なUSB電源またはパソコンのUSBポートと接続してください。)※USBケーブル(Type-A/Type-C)は市販品をお使いください。

【パソコン設定方法】

  1. 本商品を接続後、パソコンのデスクトップを右クリックし 【ディスプレイ設定】を選択します。
  2. ディスプレイ設定の画面が開いたら、下方へスクロールし、「マルチディスプレイ」の設定を、「表示画面を拡張する」に変更してください。
  3. 設定画面の一番上へ戻り、「ディスプレイの配置を変更する」の「識別」ボタンを押し、本品のモニターに大きく表示される白色の数字を読み取ってください。
  4. 図中の2をドラッグして動かし、設置したモニターの配置関係と同じになるように図中のモニターの配置を揃えてください。 本品を横長にして設置した場合は、図中で2が選択された状態にして、この図のやや下の方にある「画面の向き」を横または横(反対向き)から表示が正しくなる方を選択してください。縦長配置で上下反対に置く場合は縦(反対向き)を選択してください。

付属品・仕様

付属品

モニター、モニタースタンド、USBケーブル、HDMIケーブル

製品仕様

ディスプレイサイズ 7.84インチ IPS
解像度 400×1280
画像ピッチ 0.1485×0.1485 (mm)
視野角 上下170° / 左右170°
コントラスト 800:1
リフレッシュレート 60Hz
スピーカー なし
電源入力 USB Type-C (5V 1.5A)
本体寸法 W74×H211×D15 (mm)
本体質量 174g
付属品 モニター、モニタースタンド、 USB ケーブル、HDMI ケーブル、 取扱説明書
保証期間 1年間(付属品は除く)

ダウンロード